夏休み真っ只中な人たち

朝と夕方が少し涼しくなって、朝方なんて空を見上げたら秋らしい雲が出ていたりする。
とはいえまだまだ昼は夏の陽気だ。
久しぶりに行きたいお店と、初めてだけど気になっていたお店があったので、ライカを片手にぶらり出掛けた。
36枚撮り終える気がしなかったし、なんかすごく良い天気だったからデジタルで。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/36163320734
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/36189462313
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/36599264810
Leica M typ262 Summicron 50mm/f2
お目当の店の多くが夏休みに入っていて、空振りが続いた。
いつも行くカフェは明日から夏休みらしくて、マスターが夏休みの予定なんかを話していた。
やっと夏らしいことができるって言ってたから、もう少しだけ高気圧も頑張ってくれ。


そうそう、そのマスターのウキウキ感に引っ張られて、ちょっとした旅の企画が持ち上がったんだ。
スケジュール帳は楽しい予定で埋めるためにあるんだと思うよ。


今週のお題はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」

 ○○フリー、○○レス

写真展のためにM6しか持ち歩いていなかった日々とさよならした。
でも、結局持ち歩いているのがM6だったりしてなんとも言えない。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/35628016306
Leica M typ262 Elmarit 28mm/f2.8
ライカはデジタルでもなんか渋い発色でいいね。ちょっと安心する。


ところで最近、職場のストレスチェックに引っかかった。
原因は割とハッキリしていて、長期の出張と理不尽な仕事が重なったせいだ。まぁ、正直にいうと、僕は心理学を一切信用していなくて、それこそオカルトだと思っている。だから、だーっと腹が立ったことを書いたら見事に引っかかったのだ。


○○フリーとか○○レスとかって言葉を最近いろんなところで安易に使っているけど、本当にそんな世界が出来分けないじゃんって感じる。
だって、ストレス解消に書いたストレスチェックで「高ストレス状態」って素晴らしいレッテルを貼られるんだよ。最高にシニカルだ。


https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/36151304383
Leica M6 Summicron 50mm/f2 kentmere Pan400
カモだって本当はカラスだったら良かったって思ってるかもしれない。
あー、毎日せわしねえわ!って生きてるかもしれない。

 計画的に写真を作るってことをした

同じものを違った角度、違った絞りでちょっとずつ変えて撮りまくった。
写真展に出す写真を過去のものから探すのをやめた。
それぞれ別の視点や思想で撮ったものを後でまとめるなんて無理だと思ったから。
もちろん、膨大な量を出せるのであれば、違ったけど。
で、被写体探しである。

  1. どんなものが撮りたいか。(What)
  2. どこで撮るか。(Where)
  3. 写真の連続性をどう担保するか。(theme)

撮りたいものは決まっていて、「無に帰すもの」が撮りたいなぁと。たとえば緑に侵食される廃屋とか壊される町並みとか。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/35854209542
Leica M6 Elmarit 28mm/f2.8 Kodak 400TX
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/28822732075
Leica M2 Summicron 35mm/f2 Fujifilm Neopan 100 Across

どこで撮るか。とりあえず日常的なところで。ロケーションの目処がなかったから。
連続性というか結局、なんだこの2枚ってなるのは避けたかった。僕はこれについては土地的な結びつきでの解決を選んだ。


どこがいいかなぁと思ってとりあえず練習として高瀬側沿いを上流(二条らへん)から下流東九条)まで歩きながら、構図固定(フレームにおける川と道路他の割合を一定化)して同じ方向でひたすら撮った。それだけでネガ4本に達した。
本当はこれを何度も行う予定だったけど、締切りを考えると少しエリアが広大すぎると判断した。ただ、この記録は継続して撮り続けようと思っている。



結局はもっと抽象的なイメージでブツ撮りに近い形になった。
少し自分の想定とは違う形になったけど、同じ被写体で2、3時間で4本。本当にすごく集中して撮った気がする。
金村修が「撮影した時は気が高揚していて良いものを撮った気でいる。現像やプリントをして行く中でだんだんと批評性が出てくる」と言っている。


アナログな写真のいいところは、デジタルのようにチッピングもなければWi-Fiもないから撮影時の高揚した状態で写真の取捨選択を迫られない気楽さとプリントができるまでの手数の多さにあると思う。
失敗写真の比率なんて、突き詰めていけばどんなカメラを使おうが一緒だ。フィルムは後になってモノとして残るから残酷性が増すだけで、デジタルはチッピングと削除機能が心を埋めてくれるのかもしれない。


暗室ワークでプリントした数枚は狙い通りのコントラストは低くても階調豊かな古いライカレンズの味がしっかり出ていていい感じになりそうな予感。
キャビネでコマを絞ったのでいよいよ次は本番用に取り組む。
最近は出展作品のことで頭がいっぱいでライカM6しか持ち歩いていなかったので、別のカメラを持ち歩ける日々が楽しみでならない。

完全復活したRollei B35が待ってる。

 自分でやる限界

GR10はストラップも何もつけてなくて、ツルツルした表面だからよく落とすんだけど、今まで打ち所が良かったのか無傷だった。
今回はトップカバー側のサイドを打ち付けた上に少し勢いが良すぎたのか、シャッターが切れなくなった。
でも、何となく動きそうな気がしたから、精密ドライバーで開けてみた。
トップカバーがずれて、アルミのネジ受けが歪んでいる。少し力を入れただけでくにゃくにゃ曲がるトップカバー。それも樹脂パーツや接着剤使用の部分が多い。
もともと頑丈ってわけではなさそう。
歪んだ部分をライターで炙って干渉しないところまで補正。
完璧じゃないけど、まぁ動けばそれでいい。

続いてRollei B35。巻き上げの調子が悪かったからこちらもトップカバーを開けてみたら、巻き上げの樹脂パーツが疲労で折れていた。
部品どり用のジャンクRollei B35を急遽ヤフオクで調達。動くジャンクが来たら少し心が痛むなぁと思っていたらサビサビで鏡胴もガタガタ、裏蓋も開かないという完全なジャンクが来たので安心して心置き無く樹脂パーツだけを抜き取った。
もともと状態のいいB35だったからこれで完全復活。


どちらのカメラも樹脂パーツや安い素材が多くて、かなり華奢な印象を受ける。
両方ともレンズはすごくいいカメラなので、シャッターや巻上がダメになってもレンズだけは使いたいなぁと思うこともしばしば。
まれにLマウントに改造したレンズが出たりしてるけど、パッケージングも含めての評価な気がするから、まぁそこまでは良いかなぁと。ここが僕の限界地点。

 去年の夏は何してたっけ

なんとなく夏休みを思い出してみたら、そういえばローライだけ持って九州に行った記憶が蘇ってきた。
しかも使ったフィルムは今はなきProvia 400X。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/29697860995
Rollei B35 Triotar 40mm/f3.5 Fujifilm Provia 400X
ごちゃごちゃ荷物を持ちたくない旅にはローライだけ持ってふらっと行きたいなぁなんて思ってローライを買って、本当に実行した旅だった。
結果も上々だったし、なにより楽しかったし、特に何にも考えずに綺麗なものを撮っていた記憶。
ピント目測だから細かいこと気にしてたら撮れないし、開き直ってバシバシ撮れるのがローライの良い所。
あとは40mmの絶妙さ。GRも小さいからよく持ち歩いてるけど28mmって広すぎてなんだか分からなくなっちゃうときもあるから。
そういえばリバーサルフィルムは高いからこれ以来使ってないけど、発色素晴らしいよね。
高感度がなくなったのだけは本当に残念だけど。
気づいたらKodak SuperGoldがなくなっていた。Natura 1600とSuperGoldがあったらカラーは完璧って言ってたら両方なくなってたよね的な悲しみ。

 イメージ

写真展に出すにあたって、いろいろと構成を考えないといけない。
展示するのは2点なんだけど、連動するイメージにするのか、全く別のイメージで行くのか。
考えてみたら今までずっとカッコいいなと思ったものをパチパチ撮っていただけだから、イメージがどうとか考えたことが殆どない。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/35498647862
Leica M typ262 Summilux 50mm/f1.4
せっかくの機会だから、スナップ的な写真ではないものを撮ろうかなと思ったりなんかして。
ぐだぐだ考えるのは楽しい。
ズミルックスの試写で撮った写真、画面で見たらものすごく繊細で、びっくり。
ずばり気に入る玉に出会ったら手に入れようと思う。

 さらば6月よ

7月に入るとは。
一年間の半分が終わったのかと思うと悲しいな。
何もできていないし、何も変わっていないようで、なんとなくできているものもあって。


季節感がない生活は悲しいから、三室戸寺に紫陽花なんかを見に行った。
https://www.flickr.com/photos/126161047@N02/35439331061
Leica M typ262 Summicron 35mm/f2
デジタルライカ意外と高感度いけるぞ!ISO1600でシャッター速度1/24だからむしろ撮り手が頑張ったと言えるが。
でもまぁ、紫陽花の写真は職業カメラマンさんに任せればいいんじゃないかなと思っているので、スマホで一生懸命紫陽花を撮ってる相方をライカで撮ったりして、そういうの撮る方がなんか良いかなぁなんて思った。
紫陽花はまた来年があるけど、人間のまた来年ってないかもしれないし。


あぁあと、ライカレンズを増やした。
貴婦人なズミルックスか、エルマリート28mm/f2.8 4thか悩んだ。

Leica 単焦点レンズ エルマリートM 28mm F2.8 ASPH. 11606

Leica 単焦点レンズ エルマリートM 28mm F2.8 ASPH. 11606

これの一世代前かな。

結局、いつもお世話になっているカメラ屋さんで両方借りて撮影に出かけたけど、自分の中で結構28mmって画角が好きなのもあって、エルマリートを連れて帰った。
貴婦人な方は1stの前期だったのかな。OH済みで程度も良くてかなりくらっときてたけど、こればっかりは撮ってみた好みの問題だよね。しかし、貸してくれるとは思わなかったからかなり驚いた。「店内で撮っても何もわかんないからね、外持ってって色々撮ってみな」って。
50mmと28mmで迷うなよって感じかもしれないけど、実はそもそもリコーのGRレンズがLマウントになってるやつがその店に鎮座しているのを知っていて、電話で聞いたらこないだ売れちゃったよって話で、28mm欲しいって言ってるのにズミルックス勧められたんだよね。


28mmって旅向きだよなぁ。旅に行きたいねぇ。島とか行きたい。