いろいろと踏ん切りがついた。
ライカとGR、Rollei B35以外のカメラとレンズを全て手放すことにした。
使わない機材をずっと保管するスペースはないし、撮った写真を振り返ってみてもここ1年は本当に数回しかシャッターを切っていないカメラもあって、やっぱり使われてこそのカメラなので。
PENTAXのKマウントを手放すのは少し気が引けたけれど、今の自分にとっては、一眼レフのスタイルよりレンジファインダーの方がしっくりきていて、使わないのはまた事実だったから仕方がない。
デジタル機がGRだけになってしまうので、代わりの一台を探している。

FUJIFILM ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2016/03/03
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
アクロスモードの写真がかなり綺麗だった。操作感もサイズもフィルムライカに近いのも良い。
ファインダーもなんかすごかった。
付き合いのあるプロのカメラマンさんに猛プッシュされたのでかなり傾いている。

SONY ミラーレス一眼 α7 II ボディ ILCE-7M2
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログ (7件) を見る
デザイン的に好きだったら迷わずこれを買っていたと思う。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F Body SLV
- 出版社/メーカー: オリンパス
- 発売日: 2016/02/26
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (2件) を見る
これも勧められた。
でも、m4/3はさすがにセンサーサイズ小さすぎてライカレンズ使う気にもならない。

- 出版社/メーカー: Leica
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
なんてね。
モノクロがちゃんと撮れるカメラが良いんだけど、RAW現像で追い込むんならα7で、ソフトウェア屋さんじゃなくてフィルム屋さんの作ったモノクロ使いたかったらX-Pro2って感じなのかな。
FUJIFILMはフィルム屋さんなんだからフィルムのアクロスも作り続けてよね。