2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

 最後の紅葉

昨日の雨でだいぶ落ちてしまっていた。 これが今年最後の紅葉だろう。 数年ぶりにこんな燃えるような紅葉を見た。 血潮のような緋。 絨毯はふわふわしていそうで、でも人を拒んでいる。 天気にも恵まれた。 感謝感謝。 最後の紅葉というのはなんの比喩でもな…

 散歩道

せっかくのシーズンなんだから雨は勘弁してほしいよね。 近所の散歩道がすごくいい感じだったからまた今度ゆっくり歩いてみたい。

 「お」という瞬間

引っ越した。 慣れない環境で新鮮さももちろんあるけれど不安ももちろんある。 なんとなく気まずい対応をされただけで街から疎外されているような気になることもある。 別にナイーブというわけでもないんだけど。 まぁ、自分が気になったところだけを良いよ…

 気づけば遠くへ

急に忙しい毎日が襲ってきて。 今日とか明日とかって感覚がいつもより早くなって。 雑に日々を過ごしてしまった気がする。 雑踏の中を駆けていても心に留めておくべき画があった気がする。 反撃だ。

 寒空に柵

すっかり風が冷たくなって。 朝起きるのが億劫な季節になった。 陽射しがあれば良いのだけれど路地裏の日陰でも咲くのはすごい。 でも、自然にどうにかなるってのはレアケースで、実際はどうにもならないことも多い。 どうにもならなくなる前に手出し口出し…

 あいであ

音楽を聴く瞬間っていつだろう。 ドライブ、通勤、散歩…。 しながら~が多い。 ふと車を止めて身体を揺らしたくなる音楽。 undervár「ideaう」Music Video - YouTube はじまった。 見つけた。

 すれ違う日々

毎日多くの人とすれ違っている。 別に気にも留めないことだ。 そんなすれ違う人たちの中のごく一部と出会いがある。 出会っても結局すれ違ってしまって人間関係を築けないかもしれない。 いま自分の周りにいる人たち。 たとえ望まない人がその中にいたとして…

 使いこなすって何さ

久しぶりにPENTAX K-5にDA★16-50をつけてお出掛け。 1泊2日の旅行にはこのレンズとボディがやっぱり一番適していると思う。 防塵防滴で、画角も使いやすい。 単焦点に比べたら重くてかさ張るけれど、複数持ち歩く必要もないし、つけっぱなしで良い。 これは…

 朝の光

まだ世の中が動き始める少し前。 今日の準備をする人もいれば昨日から帰る人もいる。 空はとっくに明るいのに。 少し肌寒くなってきて布団から出るのが億劫な季節。 活動を夜に振るのも一つだけれどあえて朝が面白いんじゃないかと思う今日この頃。

 旅の恥はかき捨て

旅に出ると何が一番良いかって、自分というアイデンティティーに新しい一面が加わることだろう。 周りにすっかり溶け込んで観光客の一人になっているかもしれない。 地元の人と側から思われているかもしれない。 ある意味では自分という鎧をすっと外せるのか…