次買うレンズはDA☆50-135 F2.8に決めてたんだけど。
FA Limitedを増やすという選択肢をとった。
やっぱりフルサイズが欲しいから対応レンズを買いたかったということ。
ニコンサロンなんかでDXレンズをフルサイズ機につけせてもらったりしたんだけど、あぁこれは別物だなと。クロップで対応できるとはいえOVFの気持ち良さはないなと。
ぶっちゃけ、K-3IIを見に行って、個人的にこれはすごい機種が出てきたなと。
マイナーチェンジどころじゃないぞと思ったりして、新しく出るレンズ高いだろうしフルサイズいらないかなぁなんて思ったりもしたけど、本屋で出会ったこの本がそれを押しとどめた。

オールドレンズの新しい教科書 (Books for Art and Photography)
- 作者: 鈴木文彦 (snap!)
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2015/04/30
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
FA31mm LimitedならAPS-Cの画角でも使いやすいけど、やっぱり31mmで使いたいし、FA43mm Limitedは43mmで使いたい。
どちらにしても僕のレンズの旅はPENTAXの真打ち登場によりそろそろ終わりが見えてきた。
フルに行くにしても、たとえAPS-Cに留まるとしても。